お知らせ

WAVE

令和6年能登半島地震に対する被災者支援活動について

【2024.02.12】

令和6年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により被災されたすべての皆様に、心からお見舞い申し上げます。

被害の大きかった新潟県、富山県、石川県の被災地域では、被災された方々の生活復旧について、懸命な支援活動が行われています。

現地でのボランティア活動を検討いただいている県民の皆様も多いかと思いますが、ライフラインの復旧が十分でない地域も多く、県外から多くのボランティアが駆けつけることによる影響はいまだ大きく、現時点では活動が始まった災害ボランティアセンターにおいても、どなたでも参加できるという体制にはありません

特に、石川県内の災害ボランティア活動については、地元在住の方を除いては、石川県災害対策ボランティア本部のホームページからの事前登録と活動の申込み・決定等が必要となっています。決定された方のみ、金沢市内等から各地の災害ボランティアセンターまでボランティアバスで一緒に移動いただいて活動していただくこととなっており、個人での災害ボランティアセンター入りはできませんので、ご注意ください。

事前登録や注意事項等については、石川県災害対策ボランティア本部のホームページでご確認ください。

なお、ご承知のとおり、被災の状況は甚大で、復旧支援にはかなりの長い時間を要すると想定されています。

時機が来ましたら、多くの県外からのボランティアによるチカラも必ず必要になります。

今は、どうか資力と体力をしっかり蓄えながらお待ちいただければと存じます。

■今、佐賀からできること

1.被災地の情報を集める・思いを寄せる・関心を持ち続ける

①全国社会福祉協議会「被災者支援・災害ボランティア情報」

https://www.saigaivc.com/202401notojishin/tokusetsu/

全国社会福祉協議会の特設サイトです。

被災地の災害ボランティアセンターの開設状況等については、こちらでご確認ください。

*被災地社協への電話による問い合わせ等は絶対にお控えください。

②すまっぽん

https://smappon.jp/e47rt1gi

被災地域の復旧・支援に関する情報まとめアプリ

(スマートでのアプリダウンロードをお勧めします)

③石川県災害ボランティア情報特設サイト

https://prefvc-ishikawa.jimdofree.com/

石川県内の災害ボランティア活動の情報サイトです。

石川県内の市町災害ボランティアセンターの情報もこちらに掲載されています。

ボランティアの募集範囲や事前登録等についても、こちらで更新されます。

2.支援金を送る

「支援金」とは

→被災地で支援活動を行う団体等に送ることで、被災地の支援に役立ててもらうお金です。

*被災地社協並びに過去に佐賀県内での支援活動に協力いただいた団体等を中心に掲載しています。

①富山県氷見市社協

http://www.himi-shakyo.jp/notojisin/

②石川県珠洲市社協

https://ishikawa-vc.jimdofree.com/

③石川県輪島市社協

https://www.facebook.com/washakyo

http://www.washakyo.com/r6shienkingienkin.html

④中央共同募金会(ボラサポ)

https://www.akaihane.or.jp/news/34909/

⑤災害NGO結

http://ngoyui.com/donate

⑥一般社団法人OPEN JAPAN(オープンジャパン災害支援)

https://donation.yahoo.co.jp/detail/5548001

⑦ピースボート災害支援センター

https://pbv.or.jp/donate/202401_ishikawa

⑧災害支援レスキューアシスト

https://donation.yahoo.co.jp/detail/5383006

⑨愛・知・人

https://www.aichijin.org/donation

⑩にいがた災害ボランティアネットワーク

https://nsvn.org/

⑪日本財団

https://kifu.www.nippon-foundation.or.jp/dras/

⑫全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)

https://jvoad.jp/support/

⑬佐賀未来創造基金(さがつく)

https://saga-mirai.jp/2024/01/10/r6_noto_jishin_sien/

3.義援金を送る

「義援金」とは

→被災者の方々へお悔やみや応援の気持ちを込めて贈るお金です。

①佐賀県共同募金会

http://akaihane-saga.or.jp/

②中央共同募金会

https://www.akaihane.or.jp/saigai-news/gienkin/34975/

4.その他

①企業や団体・自治体等からのまとまった規模の義援物資の受付

【石川県庁】石川県内の市町行政の情報も含む

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kousei/kanri/2024jishin.html

注1)個人からの義援物資の受付はありません

注2)石川県内の直接の物資の持ち込みは、交通渋滞等により緊急車両等の通行の妨げになるのでくれぐれもご遠慮ください

注3)全国から多くの義援物資提供の申し出があっていることから、市町との調整に時間がかかるとのことです。予めご了承ください。

*被災地で必要とされる義援物資は日々刻々と変わります。モノによっては調整の期間中に不要となってしまう場合もあります。

被災地への支援については、できる限り、「物資支援」よりも確実に被災者のために活用される「支援金」や「義援金」による支援をご検討いただければ幸いです。

②石川県能登半島で被災された障がい者の方々に必要な物資を購入する(送る)

「届け.jp」https://todoke.jp/

能登半島地震で被災された障がい者の方々が必要とされている物資を、このサイトから購入し、必要とされている人に直接届けられる仕組み(「スマートサプライ」を活用)です。

*必要な物資の情報は随時更新されます

********************

【2024.01.29】

令和6年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により被災されたすべての皆様に、心からお見舞い申し上げます。

被害の大きかった新潟県、富山県、石川県の被災地域では、被災された方々の生活復旧について、懸命な支援活動が行われています。

現地でのボランティア活動を検討いただいている県民の皆様も多いかと思いますが、ライフラインの復旧が十分でない地域も多く、県外から多くのボランティアが駆けつけることによる影響はいまだ大きく、現時点では活動が始まった災害ボランティアセンターにおいても、ボランティアの募集範囲を地元在住者を中心とするなど限定的です。

なお、ご承知のとおり、被災の状況は甚大で、復旧支援にはかなりの長い時間を要すると想定されています。

時機が来ましたら、県外からのボランティアによるチカラも必ず必要になります。

今は、どうか資力と体力をしっかり蓄えながらお待ちいただければと存じます。

■今、佐賀からできること

1.被災地の情報を集める・思いを寄せる・関心を持ち続ける

①全国社会福祉協議会「被災者支援・災害ボランティア情報」

https://www.saigaivc.com/202401notojishin/tokusetsu/

全国社会福祉協議会の特設サイトです。

被災地の災害ボランティアセンターの開設状況等については、こちらでご確認ください。

*被災地社協への電話による問い合わせ等は絶対にお控えください。

②すまっぽん

https://smappon.jp/e47rt1gi

被災地域の復旧・支援に関する情報まとめアプリ

(スマートでのアプリダウンロードをお勧めします)

③石川県災害ボランティア情報特設サイト(NEW)

https://prefvc-ishikawa.jimdofree.com/

石川県内の災害ボランティア活動の情報サイトです。

石川県内の市町災害ボランティアセンターの情報もこちらに掲載されています。

ボランティアの募集範囲等についても、こちらで更新されます。

2.支援金を送る

「支援金」とは

→被災地で支援活動を行う団体等に送ることで、被災地の支援に役立ててもらうお金です。

*被災地社協並びに過去に佐賀県内での支援活動に協力いただいた団体等を中心に掲載しています。

①富山県氷見市社協

http://www.himi-shakyo.jp/notojisin/

②石川県珠洲市社協

https://ishikawa-vc.jimdofree.com/

③石川県輪島市社協

https://www.facebook.com/washakyo

④中央共同募金会(ボラサポ)

https://www.akaihane.or.jp/news/34909/

⑤災害NGO結

http://ngoyui.com/donate

⑥一般社団法人OPEN JAPAN(オープンジャパン災害支援)

https://donation.yahoo.co.jp/detail/5548001

⑦ピースボート災害支援センター

https://pbv.or.jp/donate/202401_ishikawa

⑧災害支援レスキューアシスト

https://donation.yahoo.co.jp/detail/5383006

⑨愛・知・人

https://www.aichijin.org/donation

⑩にいがた災害ボランティアネットワーク

https://nsvn.org/

⑪日本財団

https://kifu.www.nippon-foundation.or.jp/dras/

⑫全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)

https://jvoad.jp/support/

⑬佐賀未来創造基金(さがつく)

https://saga-mirai.jp/2024/01/10/r6_noto_jishin_sien/

3.義援金を送る

「義援金」とは

→被災者の方々へお悔やみや応援の気持ちを込めて贈るお金です。

①佐賀県共同募金会

http://akaihane-saga.or.jp/

②中央共同募金会

https://www.akaihane.or.jp/saigai-news/gienkin/34975/

4.その他

①企業や団体・自治体等からのまとまった規模の義援物資の受付

【石川県庁】石川県内の市町行政の情報も含む

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kousei/kanri/2024jishin.html

注1)個人からの義援物資の受付はありません

注2)石川県内の直接の物資の持ち込みは、交通渋滞等により緊急車両等の通行の妨げになるのでくれぐれもご遠慮ください

注3)全国から多くの義援物資提供の申し出があっていることから、市町との調整に時間がかかるとのことです。予めご了承ください。

*被災地で必要とされる義援物資は日々刻々と変わります。モノによっては調整の期間中に不要となってしまう場合もあります。

被災地への支援については、できる限り、「物資支援」よりも確実に被災者のために活用される「支援金」や「義援金」による支援をご検討いただければ幸いです。

②石川県能登半島で被災された障がい者の方々に必要な物資を購入する(送る)

「届け.jp」https://todoke.jp/

能登半島地震で被災された障がい者の方々が必要とされている物資を、このサイトから購入し、必要とされている人に直接届けられる仕組み(「スマートサプライ」を活用)です。

*必要な物資の情報は随時更新されます

*********************************

【2024.01.09】

令和6年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により被災された全ての皆さまに、心からお見舞い申し上げます。

現在、被害の大きかった新潟県、富山県、石川県の被災地域では、被災された方々の生活復旧について懸命な支援活動が行われています。

物資支援や現地でのボランティア活動を検討いただいている県民の皆さまも多いかと思いますが、ライフラインの復旧が十分でない中、県外から多くのボランティアや運搬車両が駆けつけることによる影響はいまだ大きく、現時点では、県外からの個人による支援物資の受け入れやボランティア募集は行われておりません

なお、ご承知のとおり被災の状況は甚大で、復旧支援には長い時間がかかるかと思われます。

時機がきましたら、県外からのボランティアによるチカラも必要になりますので、今しばらくお待ちいただければと存じます。

■今、佐賀からできること...

1.被災地の情報を集める・想いを寄せる・関心を持ち続ける

 ①全社協 被災者支援・災害ボランティア情報

  https://www.saigaivc.com/202401notojishin/tokusetsu/

  全国社会福祉協議会の特設サイトです。

  被災地の災害ボランティアセンターの開設状況等についてはこちらで確認ください。

 ②すまっぽん

  https://smappon.jp/e47rt1gi

  被災地域の復旧・支援に関する情報まとめアプリ

  (スマートフォンでのアプリダウンロードをお勧めします)

2.義援金を送る

 「義援金」...被災者の方々へお悔やみや応援の気持ちを込めて贈るお金です。

 ①佐賀県共同募金会

  http://akaihane-saga.or.jp/

 ②中央共同募金会

  https://www.akaihane.or.jp/saigai-news/gienkin/34975/

 

3.支援金を送る

 「支援金」...被災地で支援活動を行う団体等に贈ることで、被災地の支援に役立ててもらうお金です。

 *社協並びに過去の本県での災害に支援いただいた団体等を中心に掲載しています。

 ①富山県氷見市社協

  http://www.himi-shakyo.jp/

 ②石川県珠洲市社協

  https://ishikawa-vc.jimdofree.com/

 ③石川県輪島市社協(1/12追記)*Facebookページとなります

  https://www.facebook.com/washakyo

 ④中央共同募金会(ボラサポ)

  https://www.akaihane.or.jp/news/34909/

 ⑤日本財団

  https://kifu.www.nippon-foundation.or.jp/dras/

 ⑥全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)

  https://jvoad.jp/support/

 ⑦災害NGO結

  http://ngoyui.com/donate

 ⑧一般社団法人OPEN JAPAN(オープンジャパン災害支援)

  https://donation.yahoo.co.jp/detail/5548001

 ⑨ピースボート災害支援センター

  https://pbv.or.jp/donate/202401_ishikawa 

 ⑩災害支援レスキューアシスト

  https://donation.yahoo.co.jp/detail/5383006/

 ⑪愛・知・人

  https://www.aichijin.org/donation

 ⑫にいがた災害ボランティアネットワーク(1/16追記)

  https://nsvn.org/

4.その他(1/11追記)

 ①企業・団体・自治体からのまとまった規模の義援物資の受付

  石川県庁 https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kousei/kanri/2024jishin.html

注1)個人からの義援物資の受付はありません。

注2)石川県内への直接の物資のお持ち込みは、交通渋滞等により緊急車両の通行の妨げになるので、くれぐれもご遠慮ください。

注3)全国から大変多くの義援物資提供の申し出があっていることから、被災市町との調整に時間がかかるとのことですが、予めご了承ください。

*被災地で必要とされる義援物資は日々変わります。モノによっては調整の期間に不要となってしまう場合もあります。

 被災地への支援については、「物資支援」よりもできる限り、確実に被災者のために活用される「支援金」や「義援金」での支援をご検討いただければ幸いです。

 ②石川県能登半島で被災された障がい者の方々に必要な物資を購入する(送る)(1/12追記)

  「届け.jp」 https://todoke.jp/

  能登半島地震で被災された障がい者の方たちが必要とされている物資を、「届け.jp」のサイトから購入し、必要とされている人に直接届けられる仕組み(「スマートサプライ」を活用)です。

 

  

******************************************

【2024.01.06】

令和6年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により、被災された皆さま方に、心からお見舞い申し上げます。

1月1日現在、新潟県、富山県、石川県、福井県の4県47市町村に災害救助法が適用されています。

現在も、懸命の人命救助や行方不明者の捜索が続けられている地域もある中、被災地の市町村社会福祉協議会では災害ボランティアセンターを開設し、ボランティアの皆さんのチカラを借りながらの支援活動の準備をしています。

被災地における支援情報等については、全社協のホームページで更新されますので、適宜ご確認ください。

全社協 被災地支援・災害ボランティア情報

(1月6日現在県外からのボランティアを募集されているところはありません)

今佐賀からできること・・・

■令和6年能登半島地震災害義援金の募集について(佐賀県共同募金会)

 「義援金」は被災された方々に直接お送りするものです。

 詳しくは「佐賀県共同募金会ホームページ」で確認ください。

■令和6年能登半島地震の支援金募集(中央共同募金会)

 「支援金」は被災地域で支援活動を行う組織や支援者の活動費等に充当されます。

 詳しくは「中央共同募金会ホームページ」で確認ください。

 

***************************************

【2024.01.02】

令和6年1月1日16時06分に発生した石川県能登地方を震源とする地震により、石川県内で最大震度7が観測され、現在、6県(新潟県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、兵庫県)で被害が発生しています。

すでに、支援物資やボランティア活動の受け入れについてのお問い合わせをいただいておりますが、現時点では、警察や消防、自衛隊等による行方不明者の捜索や人命救助等が進められている段階です。

ご理解の上、今しばらくお待ちください。

なお、被災地の支援情報等については、全社協のホームページで掲載されますので、ご確認ください。

■全社協 被災地支援・災害ボランティア情報