権利擁護・
あんしんサポートセンター

WAVE
  • ホーム>
  • 権利擁護・あんしんサポートセンター

主な機能

権利擁護・あんしんサポートセンターとは、認知症や知的障害・精神障害などの理由で、生活上の様々な不安や問題を抱える方々の権利を守ることにより、住み慣れた地域で安心して暮らし続けることをサポートする相談支援の窓口です。

  • 権利擁護に関する相談・支援
  • 成年後見制度利用促進のための普及・啓発
  • 福祉サービス利用援助事業

ご相談

ご本人やそのご家族、地域の支援者(民生委員・児童委員など)からのさまざまなご相談を受け付けております。

ご相談例

  • 高齢になり、身寄りもなく今後のことに不安がある。
  • 介護保険サービスや障害者支援サービスを利用するための、手続きや利用料の支払いを手伝ってほしい。
  • もの忘れが出てきたが、自分の財産の管理を頼める人がいない。
  • 年金が本人の意思に反して本人以外のために使われている。
  • 必要としないのに、高額な品物を買ってしまう。
  • 成年後見制度を利用したいが、仕組みや手続きが分からない。

福祉サービス利用援助事業

障害などにより判断能力が十分でない方や日常生活に不安のある方に「あんしん」をお届けするためサポートします。

よくあるご質問

サービスを利用できるのはどんな人?
県内にお住まいの方で、認知症高齢者や知的障害・精神障害などで判断能力に不安のある方や、日常生活に不安のある方にご利用いただけます。
(ただし、契約の内容を理解できることが必要です。)
どんなサービスが受けられるの?

3つのサービスをご利用いただけます。

福祉サービスのお手伝い
  • 福祉サービスについての情報提供や助言
  • 福祉サービスの利用、または利用停止に必要な手続きのサポート
  • 福祉サービスについての苦情解決制度を利用する手続きのサポート
日常的な金銭の管理
  • 金融機関の預貯金口座からの生活費の引き出しのサポート
  • 公共料金・家賃・医療費・日用品等の代金の支払い手続きのサポート
  • 生活費の使い方についての相談
大切な書類のお預かり
  • 預金通帳や印鑑などの重要書類等のお預かり
サービスを受けるには費用がかかるの?

相談の受付から契約を結ぶまでは費用はかかりません。
契約を結んで提供するサービスについては、利用料と交通費をいただきます。

※生活保護を受けている方は無料です。


利用料:1,200円(税込) 1回1時間まで

交通費:利用者の自宅~各利用機関までの往復の距離(km)×37円

どこに相談したらいいの?

相談・お問い合わせは、最寄の市町社会福祉協議会または、佐賀県権利擁護・あんしんサポートセンター(佐賀県社会福祉協議会)へ。

お問い合わせ

佐賀県権利擁護・あんしんサポートセンター

電話番号: 0952-23-2161(直通)
ファクス: 0952-25-2980

サービスの流れ

障害などにより判断能力が十分でない方や日常生活に不安のある方に「あんしん」をお届けするためのサポートをいたします。

  1. 相談の受付
    お住まいの市町社会福祉協議会の担当職員(以下「担当職員」)にご相談ください。
  2. 訪問調査
    担当職員が訪問してお困りごとなどを伺い、このサービスの内容や手続き等について、詳しく説明します。
    利用したいということであれば、「利用申込書」にお名前を書いて捺印していただきます。
    サービスの内容をご理解いただいているか、確認させていただきます。
  3. 関係者との話し合い
    あなたの了解を得て、現在お手伝いや支援をしている方々に集まっていただき、話を聞かせてもらいます。
  4. 訪問調査
    担当職員がこのサービスを利用したいかどうか、もう一度お聞きします。
    あなたが利用したいということであれば、一緒に「支援計画」を作ります。
    必要があれば、何回でも訪問してご相談を受けます。
  5. 契約締結
    あなたと市町社会福祉協議会及び佐賀県社会福祉協議会が福祉サービス利用援助契約を結びます。
    あなたへのサービスの提供を担当する「生活支援員」をご紹介します。
  6. サービス開始
    サービスの提供を始めます。
    支援計画があなたの生活に合っているかどうか、3か月ごとに確認して見直します。
お問い合わせ
佐賀県権利擁護・あんしんサポートセンター
電話番号: 0952-23-2161(直通)
ファクス: 0952-25-2980
受付時間: 月曜~金曜(8:30~17:15)
※土・日・祝日、12/29~1/3は休業