福祉の仕事・資格

WAVE

福祉の仕事・資格一覧

福祉の仕事には、資格がないと働けない職種、資格がなくても働ける職種、また、資格があった方が好ましい職種等があります。
内容は下の説明資料(PDF)でご確認いただけます。
詳しくは福祉人材・研修センターへお気軽におたずねください。

右にスワイプできます

職種 概要 説明資料(PDF)
介護職員 お年寄りや体の不自由な人の一番身近で食事や着替え、入浴など身の回りのお世話をします。 介護職員について
保育士 子供たちの健やかな成長と発達を手助けします。 保育士について
看護師 看護はもちろん、健康管理、衛生面への配慮など、施設でも重要な役目を担います。 看護師について
指導員 施設の利用者の生活や作業、訓練等について、より良い援助の方法、技術を考え他の職員と一緒に実践していきます。 指導員について
相談員 利用者への相談援助や関係機関との調整を行います。 相談員について
理学療法士 体に障害のある方やお年寄りなどに、運動療法や物理療法などのリハビリテーションを行います。 理学療法士について
作業療法士 体に障害のある方に、工作や手芸などの作業、生活動作の訓練などを通じて、機能の回復や機能低下の予防を図ります。 作業療法士について
言語聴覚士 言語・聴覚の障害を持つ方に、専門的な訓練・指導等を行い、機能回復や障害の軽減を図ります。 言語聴覚士について
ホームヘルパー
(訪問介護員)
寝たきりの方や、障害のある方の家庭を訪問して、家事や身の回りの介助を行います。 ホームヘルパーについて
栄養士 献立の作成や、調理師への栄養指導を行い、食生活全般の改善や管理を行います。 栄養士について
調理員 栄養士が作った献立にしたがって食事を作ります。 調理員について
介護支援専門員 要介護者等の方が各種サービスが利用できるよう市町村、事業者等との連絡・調整、介護計画の作成を行います。 介護支援専門員について
社会福祉協議会職員 私たちの住む町の福祉の向上を推進する仕事です。ボランティアなど様々な方と協力して進めていきます。 社会福祉協議会職員
について
その他の職種 障害のある方やサポートが必要な方に必要とされる様々な職種があります。 その他の職種について

「ふくしの仕事」
(パンフレット)

佐賀県福祉人材・研修センターが発行しているパンフレット「ふくしの仕事」をダウンロードできます。

※ファイルサイズが大きいのでWi-Fi環境下でのダウンロードをおすすめします。

介護の資格届出制度

社会福祉法の改正により、平成29年(2017年)4月1日から介護福祉士資格をお持ちの方は、離職時に都道府県福祉人材センターに届出ることが努力義務となりました。
また努力義務ではありませんが、就業中でも介護福祉士資格をお持ちの方は届出ができます。
さらに介護職員初任者研修、介護職員実務者研修、旧ホームヘルパー養成研修1級・2級課程、旧介護職員基礎研修、生活援助従事者研修、介護に関する入門的研修を修了された方も、ぜひご登録ください。

お問い合わせ
佐賀県福祉人材・研修センター
電話番号: 0952-28-3406
ファクス: 0952-28-3407
 メール: sagaken-jinzai@sagaken-shakyo.or.jp
受付時間: 月曜~金曜(8:30~17:15)
※土・日・祝日、12/29~1/3は休業